
バトルフィールド1が発売されて3ヶ月が経ちました。BF1は同時接続者数80万人を記録して大成功を収めた作品となりましたね!
そんな中まだまだ多くのプレイヤーが夢中で遊んでいるバトルフィールドの過去作品こそがバトルフィールド4です!
筆者がFPSの魅力にどっぷりはまってしまった原因はBF4であったといっても過言ではありません。発売当初はバグだらけで酷かったのですが、現在はほぼ修正されていて快適です。
BF1も大好きな作品なのですが、それ以上に大好きなBF4の魅力を改めて今更ですが記事にしておきます。
シンプルなシステムでFPSの基礎をのんびり覚えられる

BF4はシステムがシンプルなので、マップの重要性や銃の撃ち方等を比較的早く理解する事が出来ます。そして長年アップデート調整を繰り返した事で、ゲームバランスが素晴らしく良くなりました!そのおかげで素直にFPSを楽しむ事が出来ます。
もちろんBF1も楽しいのですが、BF1は「第一次世界大戦の世界観」を重要視している為、銃もBF4と比べて独特のクセがあり初心者には扱い辛いかと思います。そしてBF1のミニマップは一般的なFPSとは違い、敵が発砲してもミニマップに表示されない設定が採用されています。この設定はBF1の良い所ではあるのですが、同時に動きが制限されてしまうので、少しやり辛さを感じますね。
良い意味でハチャメチャお祭りFPS

広いマップと64人対戦で、みんなでワイワイやれるのはBF1と同じなのですが、BF4はシステムがシンプルかつ自由度が高いので、各々で自分の好きな戦い方が可能です。映画等で見た事ある高性能な現代武器と乗り物で、戦場を好き放題暴れてやりましょう!
まだまだ人口多い

オンラインゲームはプレイ人口が命です。BF4は4年前に発売された作品ですが、PC版のアジア鯖で普通に64人大戦で遊べます!発売当初に比べるとさすがに少ないですが、まだまだ長く遊べそうですね。あと実際BF1に少し疲れた&飽きた人達がBF4に戻っているそうですよ。
BF4の魅力はまだまだ沢山あるのですが、長くなりそうなので一旦この辺で。
BF1もBF4もどちらも間違いなく名作です!もっと人気が出て欲しいですね!
ちなみにBFHの話題を一切触れてこなかったのですが…BFHも面白いんですよ?本当ですよ。
それでは!たまにはバトルフィールド4の戦場でお会いしましょう!
コメント
コメントを投稿