【廃墟好き必見】荒廃した都市・世界が舞台のPS4おすすめ世紀末ゲームソフト5選

皆さん、廃墟好きですか?
役目を終えて静かに朽ちていく家具や建物…そこには儚さと不思議な魅力があります。そこではどんな生活がありどんな別れがあったのだろうか…

最近では廃墟好き用の写真集や、廃墟を巡るツアー等もあったりしますね。荒廃した世界観は間違いなく人々を魅了しています。
ゲームの世界観にも荒廃した雰囲気を採用している作品が多いです。今回はそんな荒廃した世界を舞台としている、筆者オススメのゲームを5本ご紹介します。

Fallout4(フォールアウト4)



Fallout4(フォールアウト4)
発売:2015年11月10日
開発元:Bethesda Softworks

核戦争後の荒廃したアメリカ本土が舞台。広大なマップと高い自由度を持ったロールプレイングゲーム。
PS4を買って初めて後悔したゲームがこの作品です。何故かと言うと面白すぎて膨大な時間を奪われたからです。
広大なエリア、無数のキャラクター、ありとあらゆるクエストが待ち受ける未知の世界で、自由に冒険しましょう。ソルジャーとして勢力争いの中に加わるも、一人きりで旅をするも、はたまたカリスマ溢れる口先上手として生きてゆくも、その選択はあなた次第!

主人公は冷凍冬眠装置により戦前から200年以上を生き延びた設定で、街並みは古いアメリカンクラシカルな雰囲気が漂っています。
ラジオから流れるクラシック音楽と一緒に、Fallout4の世界観を堪能してみてください。
あとドッグミートが可愛すぎてたまらんです。

TheLastOfUs(ラストオブアス)



TheLastOfUs(ラストオブアス)
発売:2013年6月14日
開発元:Naughty Dog

ある日突然謎の寄生菌のパンデミックが発生して荒廃した世界が舞台。
謎の寄生菌で全米の人口は激減し、アメリカ合衆国政府は崩壊した……。それから20年。廃墟と化した都市では、物資をめぐって生存者同士の抗争が絶え間なく続いていた。過酷な旅を共にする1人の中年男と14歳の少女。

PS3版で感動したグラフィックがPS4版で更に美しくなり、まさに実写レベルの世界観です。
詳しく記事にしていますので、良かったら読んでみてください。
パート2が出るぞ!君は勿論プレイ済みだよな?名作The Last of Us(ラストオブアス)の魅力とは

BIOSHOCK(バイオショック)



BIOSHOCK(バイオショック)
発売:2007年8月21日
開発元:2K Games

科学の発展により建設された海底都市が舞台。更なる実験により人間としての精神を失った人々は殺し合いを繰り返すようになり、水中都市はやがて荒廃した都市となった。

60年代のアメリカ文化とオーバーテクノロジーが入り混じった海底都市ラプチャーの奇妙かつ独特な舞台設計はもはや芸術作品のように美しく感じる。

METRO REDUX(メトロリダックス)



METRO REDUX(メトリリダックス)
発売:2014年10月30日
開発元:4A GAmes

核戦争後の退廃した世界が舞台。生き残った生存者たちが地上を捨て、地下鉄で新たなコミュニティを築きあげた人類の話です。狭い地下空間に、人々がリアルに生活してる世界観を一度感じてみてほしいです。

外の世界と地下の世界が上手く作りこまれているなと思います。今作は「メトロ2033」と「メトロ ラストライト」が、次世代機向けに再構築されたREDUX版となります。

DIVISION(ディビジョン)



The Division(ディビジョン)
発売:2016年3月8日
開発元:Massive Entertainment

パンデミック(集団感染)によって荒廃したニューヨークを舞台にしたマルチプレイオンラインRPG。秩序を取り戻すために結成された組織ディビジョンの一員となり、荒廃した街を仲間と共に暴徒から取り戻そう。

世界的大都市ニューヨークが荒廃した姿はまさに圧巻である。高いビルや派手な看板や大型ビジョンが機能を停止している光景はまさに時が止まったかのような感覚を味わえる。オープンフィールドとなっているので自由に探索が可能だ。


コメント